<略歴>
学習院大学日本語日本文学科で民俗学を専攻。卒業後、株式会社エクスモーションに入社し、製造業のソフトウェア開発現場の支援に従事。
2020年からは、新規事業の教育プログラム"DeruQui (デルクイ)"に立ち上げから参画。
2023年、エクスモーションを退社、株式会社スモールスイッチを設立。DeruQui (2021年に一般社団法人化) の企画・運営活動は現在も継続中。
出身地:埼玉県秩父 → 東京都武蔵野市 → 神奈川県鎌倉市
出身校:清泉女学院中高, 学習院大学文学部日本語日本文学化
誕生日:1994年9月24日
趣味:講談・ラジオ(聴くのも & 演るのも)
※ Podcastでラジオ「ホットドッグなはなし」を配信中。「ほんとにそうなの?」を問う、ちゃぶ台返しバラエティー。
>> https://open.spotify.com/show/29qA0RgV9KpVC26m0VxpQe
自慢:DXイノベーションチャレンジ優勝( 一般社団法人 組込みシステム技術協会主催・2021年)
※記事におこしてくださいました!
>> https://solxyz-blog.info/solxyznow/endeavor/33409/
休日の過ごし方:年に数回、マラソン大会に出ます。最近は、山道を走る「トレラン」に挑戦中
取締役
株式会社ソシオラボ代表
一般社団法人DeruQui発起人・理事
取締役
株式会社土屋鞄製造所所属
全国で価値創造をテーマにした講演や、探索型の人材発掘ワークショップを展開。
https://www.sociolabo.jp/about/CEO
「未来志向」をテーマにした社会の構造を捉える講演が、代表・岩崎に転機をもたらす(目の前の仕事を超えて、より大きな視点で物事を考えるように)。その後、若手向けの学びの場「DeruQui(デルクイ)」の立ち上げ直後から活動をご一緒する機会を得たことが、スモールスイッチ創業へとつながった。
本質を捉えて人を巻き込む“言語化力”が強み。自身のMissio-Vision-Valueを、仕事での挑戦に繋げ活躍中。
https://www.wantedly.com/companies/tsuchiya-kaban/post_articles/894933
DeruQuiでの第1号ゼミ生。代表・岩崎との出会いもDeruQui。「人間力」が仕事の向き合い方に影響し、チャンスを広げるきっかけになると気づかせてくれた存在。